ピッチとふうとみけ+Choco.

雛めぐり

2月8日、姉2といっしょに行って来ました玉川学園~雛めぐり

今回のお出かけの目的は、遊鼓さん作ったおひな様に会いに行くこと。
なかでも猫のおひな様に会いたくてだったのです。



○が遊鼓さん作のおひなさま




日本古来の色はとても奥行きがあって、それだけでも心に染み入るのですが、ころんとした小さなおひなさまとお内裏さまの彩色は色と着物のデザインが古来からあるようななつかしさと、モダンな感じと融合してとても素敵なんです。特に、姉2は遊鼓さんの色使いがとても好きだそうでいつまで見ていても飽きないと言っていました。

実は、午前中から出かけたのですが、遊鼓さんの作品があるギャラリーが2時~というので、他をまわってみました。

小さなギャラリーは個人のお宅を解放しているところもあり、
そのひとつ「てづくり工房 柚」で羊毛のおひなさまづくりの体験をしました。
土台の羊毛の円筒に薄く取った羊毛を専用の針でつついて絡み付けていくのですが、作業は単純でもたくさんの色の中からあぁでもない、こうでもないと迷いながらやっていたら、シンプルなおひな様なのに、出来上がるまでに小一時間もかかってしまいました。でも手作りってたわいないけど、楽しかったですよ。



こちらが私


こちらが姉2作品

土台は同じなのに、全く違いますねぇ




他にも手づくり体験やライブもありますし、3月3日まで開催中だそうですから
お天気のよいときにでもおでかけしてみたらいかがでしょう。


ランキングに参加中です。ポチっとしていただけるとうれしいです♬

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ある日のこと」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事